魔女にはなれない

知り合いから、「園芸店で『大丈夫 実をつけます』と言われて2株買ったのに 何年たっても実がつかないので 」 と いただいたオリーブの一鉢に今年 実がつきました。画像は 収穫忘れの実です。緑色の実が いつのまにか黒になって 南仏みたい!と一人で喜んでます。今年の春 ご近所に新築のお洒落な白いおうちが建って、その御宅の玄関にオリーブが植えられたのが実のなった要因かな?って前を通る度に心の中で感謝です。

こちらはカラマンシーの木。昨年は全然実を付けなくて心配でしたが、こちらも今頃鈴なりの実。カラマンシーは「奇跡の実」とも言われ、シークァーサーの代用にもなり アジアでは 魚 肉料理には欠かせない柑橘類だそうです。

10年程前に、カラマンシーの苗をくださったのは 「すみれが丘の魔女」様。今日はすみれが丘の魔女様の代理で宮城の魔女様から〝魔女のレモンケーキ〟が届きました。魔女の宅急便じゃないですが、『魔女』と言う言葉には それだけで見えない魔力がありますよね。日本各地に魔女様はいらっしゃいますが、皆様 園芸 、特にハーブのオーソリティーで 手芸や手仕事もプロ並み 生活の全てを楽しみに変えられる特性をお持ちです。憧れますが、ずっと「魔女見習い」の日々が続いてます。 と このブログを書いてる途中で 「上桂の魔女」様と心の中で密かに思う方から お庭で収穫の レモンをいただきました。

冬の黄色 元気が出ます。サーモンマリネを作ろう。国産無農薬レモン 高いのよねー。蜂蜜レモンも仕込みます。たっぷりレモンが使えるなんて、幸せ!です。